ボランティアが盛んなオーストラリア

ボランティアが盛んなオーストラリア
                           室塚理恵子 1987年入学

 ある統計によれば、豪州では4人に1人がボランティア活動に参加しているという。海岸の人命救助/監視員、高齢者・貧困者向け福祉サービス、動物保護団体など、日本に比べ普段の暮らしの中でボランティア組織の活動を目にする機会がよくある。

 去る10月に豪州のニューサウスウェールズ州で発生した大規模な山火事については、日本でも報道されたのでご存知の方も多いかと思う。このとき消火活動で活躍した州のRural Fire Service(火災全般を扱う消防署とは別の、山火事対策の消防局)には、実に7万人以上のボランティア消防員が所属している。私の周りでも子供の学校の先生、クリケットチームのコーチ、子供の友達のお父さんなど、「あらあの人も?」というくらい多くの人々がRFSに参加しており、改めてボランティア活動が身近に根付いていることを実感した。

 また子供が通う小学校では、PTAはもちろんのこと、購買や校内庭園のメンテナンス、低学年の子供達の読み方指導、高学年の算数補修クラスのサポート、スポーツ系の競技大会でのスタッフなど、学校運営のあらゆる側面で保護者がボランティアとして参加している。入学当初は面食らったが、あくまでも自主参加であり、また日本のPTAと大きく違って積極的に参加する保護者が実に多いことに驚いた。かくいう私も定期的な活動に参加したことはないものの、日本文化学習の一環として、1年生と2年生の児童に漢字の成り立ちやカタカナでの名前の書き方を教えたことがある。このとき感じた「できることをできる範囲内で無理なく」という気負いのない空気に、この国でボランティアが普及している理由を垣間見た気がする。

プロフィール
氏名:室塚理恵子
入学年・学部:1987年入学、文学部文学科
オーストラリアに2001年より滞在

名前はペンネームでも構いません。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    鈴木高治 (土曜日, 14 6月 2014 15:40)

    今、幹事会で世代を超えて東京に集まっております。
    ワールドカップ、厳しい組だね~(^o^)v
    隣は横溝。同期は一人です。
    武道や和田くん、瀬川くん、富沢さん桂井さんなどがお見えです。

  • #2

    田中 良江(旧姓有原;1982年入学) (土曜日, 21 3月 2015 10:11)

    お疲れ様です。私も、ボランティア活動は、これからの時代重要だと思います。それが根付いている豪州には見習うべきところがあると強く感じました。東日本大震災のように自然災害の多い日本では、その為にいつまでも辛い思いを抱えている人々が多々います。同じ日本人として、助け合うのは当然だという雰囲気作りが大切だと思います。また、海外でも助け合わなければならない恐ろしい事件、災害が次々と発生しています。私たちは今こそ一人一人が小さな力を出し合って協力しなければならないと考えます。頑張って下さいね。応援しています。

最近のお知らせ

【2016年1月28日】new

「英友会通信」のお知らせ。→こちら

 

【2015年11月8日】

「英友会会則変更について」を掲載しました。→こちら

 

【2015年9月4日】

「英友会総会のお知らせ」を掲載しました。→こちら

 

【2015年7月12日】

「シニア交流会開催の報告」を掲載しました。→こちら

 

【2015年4月27日】

「シニア交流会開催のお知らせ(2015年)」を掲載しました。→こちら

 

2015年1月18日】

「若手交流会開催のお知らせ(2015年)」を掲載しました。こちら

 

2014年10月13日

「英友会総会のお知らせ」を掲載しましたこちら

 

【2014年2月1日】

ホームページをリニューアルしました。

 

【2013年11月9日】

英友会を開催しました。

 

【2013年10月1日】

「英友会総会のお知らせ」を掲載しました。

 

【2012年11月20日】

「2012年英友会総会」の写真ページを追加しました。